ピクトグラム
最近パリオリンピックやっていますね。ちょくちょく見たりしています。
パリオリンピックと東京オリンピックのピクトグラムの違いが少し話題になっていたので調べてみました。
パリオリンピック
東京オリンピック
こうしてみると国によってデザインのどこを優先するのかが違って見えて面白いと思いました。
パリオリンピックのピクトグラムはシンメトリーに競技道具の道具などが配置されていて紋章のようにオシャレです。ぱっと見のわかりやすさは日本に劣るなと思いましたが、競技道具などの配置をオシャレにデザインしているのは素晴らしいです。
東京オリンピックはぱっと見でどの競技なのかとても分かりやすく親切です。デザインもごちゃごちゃしていなくてシンプルだと思います。
どちらのデザインも良いと思ったのですが、誰が見てもどの競技かが分かりやすい日本のデザインの方がいいのかなと思いました。
少し前にサイトのデザインを比較する記事を書いたときも外国はシンプルでスタイリッシュ、日本は分かりやすく親しみのあるデザインという内容のことを書いていたのですが、まさにピクトグラムで国によっての違いが表現されているように感じます。
モリサワの記事でピクトグラムをデザインされた方がデザインについて語っていたのですが、ピクトグラムができるまでに何回も競技団体の確認や試行錯誤で、躍動感やデザインの美しさが作られていたのを知り改めてデザインした方々の熱意が素晴らしいなと感じました。
0コメント